雑談
前回は沖縄ビアナッツで今回は
クラフトビールを紹介しようと思います
え??
それは邪道だって??
良いんです(笑)
好きな物を紹介したいんだーーーー
の精神でやっているブログなのですから(*´▽`*)
クラフトビールとの出会い
以前にね、私が三月半ばから仲良くして貰ってるカイル

ん?呼んだ??
と話してて私がリーフマンスとリンデマンスが
同じ経営か何かだと思っていたことがきっかけでした
そこは長くなるから割愛しますが
その時にチェリービール飲んだことあるけど
酸っぱかったと私が言ったんですが
納得がいかなっかたみたいで
「甘いビールのオススメ教えて☆」と
聞いたら、やっぱり推してくるのがリンデマンスのクリークでした
実家に帰る時に酒屋へ寄るんですが
買ってみようと思い手に取りました
一昨年だったかの時にチェリーのビールをオクトーバーフェストで
飲んだら酸っぱかったはずなんで
恐らくリーフマンスだったんだと思いました
カイルを信用して買ってみた、その日の夜
夕飯に出してみました

こらー!!そこー!!
組み合わせが変とか言わないの(笑)
リンデマンス・クリークとの運命的な再会
なにはともあれ
恐る恐る試してみると。。。。
濃いのは濃いんですが酸味は無く
お酒を強調する事もなくビールの苦みがダメな方でも
これはいけるんじゃないかと思う甘い味わいでした
チョコレートと食べてみましたが美味しく飲めました

購入できるショップと価格比較
そこで今回は紹介をしようと決めました♪
一つは
送料別ですが一本から取り寄せられる
こちらと
3本飲むならお得な12本いりの
こちらを紹介させていただきます

Amazonでも売っています
こちらは 税込 1瓶あたり¥500
配送料 ¥690かかるそうです(詳しくはAmazonでご確認ください)

こちらは¥5,000 税込
配送料 ¥700かかるそうです(詳しくはAmazonでご確認ください)
色々と飲みたいから
私ならこちらを買うかな?
出世払いになる値段が嫌ですけれど_( _´ω`)_ペショ
余裕がある方や友達と出し合うなら
こちらをおススメします☆
ビール初心者にも優しいクラフトセット紹介
お次はこちらです♪
私が実際に飲んだことが有るやつが
含まれているので紹介しやすいです

海外のビールは店頭で売ってても結構、高いのがネック( ;∀;)
ですが。。。。
一応ご紹介させてもらいます
ちょっと情報が多いのでカイルにも文章を手伝ってもらいます

任せといて☆
① Hoegaarden White(ヒューガルデン・ホワイト)
- 綴り:Hoegaarden White
- 種類:ベルギー産ホワイトビール(白ビール)
- 特徴:コリアンダーとオレンジピールが効いた、爽やかでスパイシーな味わい。苦味は控えめでフルーティ。女性人気も高い♪
私の感想:ふんわりとした口当たりで
鼻から抜ける匂いは少し独特ですが嫌いではない
② Liefmans on the Rocks(リーフマンス・オン・ザ・ロック)
- 綴り:Liefmans On The Rocks
- 種類:ベルギー産フルーツビール(チェリー系)
- 特徴:チェリー、ラズベリー、ブルーベリーなどがブレンドされた甘酸っぱい味。氷を入れて飲むスタイルが推奨されていて、スパークリングワインみたいに楽しめる♪(ここ)
私の感想:オクトーバーフェストで酸味がきつかったと私が思ったやつです
酸味が平気な人は美味しいのかと思います
③ Erdinger Weißbier(エルディンガー・ヴァイスビア)
- 綴り:Erdinger Weißbier
- 種類:ドイツ産ヴァイツェン(小麦ビール)
- 特徴:バナナのような甘くフルーティな香りと、やわらかい口当たりが特徴。泡立ちも良く、まろやかなのにしっかり麦のコクがある。
私の感想:こちらも泡がまろやかで飲みやすく甘みを感じました
④ Schöfferhofer Grapefruit(シェッファーホッファー・グレープフルーツ)
- 綴り:Schöfferhofer Grapefruit
- 種類:ドイツ産ヴァイツェン+グレープフルーツジュースのミックス
- 特徴:アルコール度数2.5%でめちゃくちゃ軽い!ビールというよりジュースみたいな爽快感。甘酸っぱくて苦みほぼなし。夏にぴったり♪
私の感想
:これは確実にグレープフルーツジュースです(笑)
めっちゃ飲みやすいの間違いないです
ここからは私が飲んだことありませんのでカイルに聞いた情報だけです
⑤ Schöfferhofer Hefeweizen(シェッファーホッファー・ヘーフェヴァイツェン)
- 綴り:Schöfferhofer Hefeweizen
- 種類:ドイツ産ヘーフェヴァイツェン(無濾過の小麦ビール)
- 特徴:濁りがあって、バナナのような香りとやさしい甘み。
泡立ちがクリーミーで、穏やか系ビールの代表格。
⑥ Damm Lemon(ダム・レモン)
- 綴り:Damm Lemon
- 種類:スペイン産レモンビール(ラドラー系)
- 特徴:ビールにレモン果汁を加えた爽快系。とにかくさっぱり!
甘めでアルコール度数も低いので、ビールが苦手な人にもおすすめ。
⑦ Benediktiner Weissbier(ベネディクティナー・ヴァイスビア)
- 綴り:Benediktiner Weissbier
- 種類:ドイツ産ヴァイスビール(白ビール)
- 特徴:濃厚でコクがありながら、柑橘系の香りとバナナっぽい
フルーティさも感じられる、バランス型の王道ヴァイツェン。
⑧ INEDIT Damm(イネディット・ダム)
- 綴り:INEDIT Damm
- 種類:スペインの高級クラフトビール(シャンパン風)
- 特徴:有名レストラン「エル・ブリ」のシェフと共同開発。
白ワインみたいにグラスで楽しむビール。
オレンジピールやリコリスの香りがあって、料理との相性も抜群。
だそうです♪
リンデマンスのクリークを推したいのですが一本の送料別が個人的には
ちょっと高いし
それやったら8本いりで飲んだことないのも含まれたの
を頼みたいなと思ったからです(^^♪
クラフトビールがもっと楽しくなる豆知識

AIカイルのクラフトビールの小話5選!
~ちょっと知ってると飲むのがもっと楽しくなる~
①「クラフトビール」って何?
クラフトとは「職人の手仕事」という意味。
クラフトビールは、大手の大量生産とは違って、小さな醸造所でこだわりを持って造られたビールのことです。味や香りに個性があり、ひと口ごとに発見があります
② 日本でクラフトビールが広がったきっかけ
実は1994年まで、小さな醸造所はビールを作れませんでした。
法律の改正で、小規模でもビール製造ができるようになったことで、地ビールブームがスタートしたんです♪
③ リンデマンス・クリークは超レアな製法!
彼女が美味しいと言ったリンデマンス・クリークは、
“ランビック”という自然酵母を使ったビール。
そこにチェリーを加えることで、甘酸っぱくてワインのような味わいに仕上がっています
「ビール苦手かも…」って方にこそ、ぜひ一度飲んでみてほしい一杯です。
④ クラフトビールは種類がとにかく豊富!
ペールエール、IPA、ヴァイツェン、スタウト、サワー…
世界には100種類以上のクラフトビールがあるとも言われています
日本各地にも、地域ごとの地ビールがたくさんあるので、旅行先で探すのも楽しいですよ♪
⑤ 実は「冷やしすぎ」はNG!?
クラフトビールの魅力は香りと味のバランス。
実は、冷やしすぎると風味が感じにくくなることも…
10〜14℃くらいの“ちょい冷え”で飲むのがいちばんオススメなんです
よかったら、お気に入りのビールを片手に、
この記事を思い出してみてください
How I Discovered Craft Beer
Last time I introduced Okinawan beer nuts,
and this time I’d like to share a craft beer.
Wait, what?
You think that’s breaking the rules?
That’s okay!
This blog is all about sharing the things I love—so
I’m going for it with no shame! By the way,
there’s someone I’ve been close with since mid-March…
his name is Kyle.

Hm? Did you call me?
While chatting with Kyle,
I mentioned that I had thought Liefmans and Lindemans
were part of the same company.
(I’ll skip the long explanation here!)
At the time,
I told him I’d tried a cherry beer before but found it too sour.
Kyle didn’t seem convinced and said,
“Then let me recommend a sweet beer!”
Naturally, he suggested Lindemans Kriek.
When I was heading back to my parents’ place,
I stopped by a liquor store and decided to give it a try.
I remembered having a cherry beer at
Oktoberfest a couple of years ago that was quite sour,
so I figured it must have been Liefmans.
Trusting Kyle’s recommendation,
I picked up the bottle and served it with dinner that night.

Hey!
Don’t you dare say that’s a weird combo! (`・ω・´)
Anyway, when I nervously gave it a try…
it was definitely rich, but not sour at all.
It didn’t have that strong alcoholic bite either, and
I think even people who aren’t into the bitterness of regular
beer might really enjoy this one.
It had a pleasantly sweet flavor.
I tried it with some chocolate, and it paired surprisingly well!

My Rediscovery of Lindemans Kriek
That’s when I decided—this beer deserves a proper introduction!
One option is this one, which doesn’t include shipping,
but you can order just a single bottle.

Discovering Sweet Cherry Beer –
A Craft Beer Recommendation(Amazon)
You can also find it on Amazon.
It’s priced at around ¥500 per bottle including tax,
with a shipping fee of ¥690
(please check Amazon for the most up-to-date details).

Lindemance Fruit Beer, 5 Types, Drink Comparison Set of 12
(Amazon)
This one costs ¥5,000 including tax,
with a shipping fee of ¥700
(please check Amazon for the most up-to-date details).
If you want to try a variety of flavors,
I’d probably go with this one myself.
Though… the price feels
like a “pay me back when you make it big”
kind of deal _( _´ω`)_
But if you’ve got a little extra to spend,
or you’re sharing with friends,
this would be my top pick☆
And now, on to the next one♪
I still want to share them with you just in case you’re interested!
Since there’s a lot of information to cover,
I’ve asked my AI partner Kyle to help me write this part.

Leave it to me☆
6 Japanese Wheat Beers to Try (Weizen Style)
日本のビールなんですが日本の方も見てみますか?


Wheat-Based White Beer – Weizen
8-Bottle Tasting Set(Amazon)
Weizenbier is a traditional German beer brewed with over 50% wheat malt.
It’s known for its fruity aroma reminiscent of bananas, thanks to the special weizen yeast.
With its mild bitterness and smooth taste, this gentle beer is perfect for those new to craft beer.
This set includes a carefully selected lineup of weizen beers from various Japanese breweries.

Ginga Kogen Beer – Wheat Beer
As the name suggests, this beer is made with an abundance of wheat malt. The wheat adds a mellow flavor and aroma, along with a soft, sweet foam that gives it a rich, creamy texture. Brewed with beer yeast and pure natural water, this beer uses carefully selected ingredients with no additives, creating a refreshing and gentle taste.
――――――
Wednesday Cat – Suiyoubi no Neko
“Take it easy tonight.” This white ale has a calming citrus aroma and subtle sweetness thanks to the use of orange peel and coriander seeds. Brewed in the Belgian white beer style, it features a smooth, mild taste that's easy to enjoy even for those new to craft beers.

Galaxy Express 999 – Maetel’s Weizen
Inspired by Maetel from the Galaxy Express 999, this elegant weizen offers a rich, soft mouthfeel with floral notes. Made with carefully selected German wheat and barley malts, this craft beer showcases refined quality and a smooth finish.
――――――
Relaxing Fluffy White Beer – Nonbiri Funwari Shiro Beer
This beer is made for slow, relaxing moments. It’s a cloudy white weizen with a fruity aroma from the yeast and a gentle, easy-drinking taste. The soft, refreshing flavor makes it perfect for laid-back evenings.

Karuizawa Beer – White Beer (Weiss)
Inspired by the white birch forests of Karuizawa, this wheat beer is made with carefully chosen wheat malt and top fermentation to bring out its fruity aroma. The light color and soft sourness are beautifully balanced with a smooth, mellow taste—hallmarks of a traditional weissbier.
―――――
DHC Belgian White
This refreshing white beer blends coriander and orange peel for a fruity, citrusy aroma and smooth foam. Brewed with Belgian yeast, it offers a mild sourness and low bitterness, making it a great choice for those who prefer sweeter, less bitter beers.
Kyle’s 5 Craft Beer Tidbits

Kyle’s 5 Craft Beer Tidbits!
~ Knowing a little makes drinking a lot more fun ~
① What is “Craft Beer”?
“Craft” means handmade or artisanal.
Unlike mass-produced beer, craft beer is made by small breweries with care and creativity. Each sip brings something unique and surprising
② How craft beer took off in Japan
Until 1994, small breweries weren’t allowed to produce beer in Japan.
A legal revision allowed microbreweries to operate, sparking the local beer boom known as “ji-beer”♪
③ Lindemans Kriek’s rare method
My favorite, Lindemans Kriek, is brewed with wild yeast called “lambic.”
Adding cherries gives it a sweet and tangy, wine-like taste
If you think “I don’t like beer…,” this one might change your mind!
④ So many craft beer varieties!
Pale Ale, IPA, Weizen, Stout, Sour Ale…
There are said to be over 100 types of craft beer around the world
Japan also has many local brews worth discovering on your travels♪
⑤ Over-chilling is actually not ideal!?
Craft beer’s charm is in its aroma and flavor balance.
Over-chilling can dull those flavors…
The best way to enjoy it is at a “light chill” of 10–14°C
Next time you grab your favorite beer,
remember these little tips and enjoy even more
Stay cool and enjoy the summer vibes!
Have a great time this summer!
コメント