
この記事はこんな人におすすめです♪
- 大阪フェアが気になっている人
- コスパ重視で美味しい焼肉ランチを探している人
- 「じゅうじゅうカルビ」の雰囲気やメニューを知りたい人
- 大阪らしいごはんや限定メニューに興味がある人
- はじめに:「じゅうじゅうカルビ」大阪フェア潜入レポ!
- 焼肉の定番からフェア限定まで実食!
- 大阪フェアの紹介です
- フェアまとめ:大満足の大阪フェア体験
- カイルの雑学
- Introduction: My Dive into Juju Karubi’s “Osaka Fair”!
- Tasting the Yakiniku Classics and Fair Exclusives!
- Must-Try! A Full Review of the Osaka Fair Limited Menu
- Osaka Fair Summary: A Very Satisfying Experience
- Kyle’s Mini Trivia
はじめに:「じゅうじゅうカルビ」大阪フェア潜入レポ!
Sky dolphin-M-です(*´▽`*)
給料日あとのご褒美ランチとして「じゅうじゅうカルビ」へ行ってきました♪
今回は2024年4/17-7/23開催の「安い旨い大阪フェア」の全力レビューです
給料日後のご褒美!大阪フェアへの期待
給料日が過ぎたので自分を労い
そして、このブログを読んでくれている方にとって役に立つ情報を
共有すべく為に!!
安く提供してくださる、お店に貢献する為に!!
またもやランチに「じゅうじゅうカルビ」へ行って来ました♪
体重増加というリスクをとってまでブログにあげたかったのは皆さんの為です
・・・・・嘘です
ごめんなさい
食べたかっただけです(笑)
正直レビュー宣言!「食べログ」での経験から
だが、しか~し!!!
軽く本音もはいってます☆
と言いますのは
4月17日~7月23日まで
【安い旨い大阪フェア】なるものが開催されていまして

大阪の皆さん聞いてますか?
大阪代表と言っても過言ではありませんよ♪
トマトアンドアソシエイツさんが我々が住んでいる
【大阪】というブランドを使用するならば
受けて立とうではありませんか(*´ω`*)
名前を使用するからには不味かったら容赦しませんよ?
こちとら食べ〇〇に、とある店の口コミの本音を書いてしまって
消して欲しいと言われ辞めたくらい正直に書いてるんで・・・
※
誤解されたくないので補足しますが
美味しいものは美味しい、少し足りないかな?
って個人的に思う事を正直に書いているだけなんです
―――
焼肉の定番からフェア限定まで実食!
新発見!生姜醤で味わう「タン」
さて、最初にタンを食べるのは私の
お決まりなんで少し、お付き合いください
今回は店員さんがオススメしてくれた

新しいタレの生姜醬-しょうがじゃん-に
タンを今回はくぐらせました

タンに塩が元々しっかり付いているので
少し塩辛いかな?という感じもしましたが
生姜の香りが鼻から抜けて、さっぱりと食べる事が出来ました
肉とタレのハーモニー「ドラゴンカルビ」
お次はドラゴンカルビです

肉と野菜の組み合わせで食べるのが一番
生姜醤の味が生きるのかなと思いました
想像してください(笑)
必ず食べる!外はカリッ、中はふっくら「セセリ」
お次は私の好きなセセリです

こんがりと焼き目をつけた後に
ポン酢と大根おろしをつけるとリピート案件です
以前お家でセセリを焼いたんですが
下処理がわからずやったもんで
ゴリゴリした事があり・・・・
やっぱり焼肉屋さんは凄いと思い知りました
こんがりと焼いても中はふっくらとするのが脱帽です
さて、お待たせしました
大阪フェアの紹介です
流石にね全種類は私のお腹の余裕もないし
私の、もっとうは残さないなので
インスタ蠅は糞くらえです(*´▽`*)
食べられるだけを考えて頼むのが礼儀です♪
頼んだ料理がホンマに味が無かったり不味かったら
ごめんなさいやから軽く矛盾はしてるかもですが(苦)
――――
上にも載っていますが
私が頼んだ主要メンバーのご紹介です

驚きの見た目と優しい味わい「大阪ブラックラーメン」
我らの名前を大きく背負った
・大阪ブラックラーメン

これでもかと言うほどに色が濃いけれど
辛くなく優しい醬油ベースの味です
ニンニクの香りがして
個人的に思うのは、たまり醤油の黒さと匂いがしました
まぁ違うと思いますが(笑)
それっぽい味と鼻に抜ける麺の香りスルスル食べられます
ほくほく!サクサク衣の「串カツ盛り合わせ」
二番に控えるは王道の
・串カツ盛り合わせ


鶏ささみ
大葉に包まれ、中はふっくら
レンコン
すっと歯がはいる柔らかさ
紅生姜 (大阪名物)ピリッとくる辛さ
全てがカラッと揚がってて衣はサクサク
ソース
2度つけ禁止ですが、こちらは直接かけるので
遠慮はいらない程びちゃびちゃに出来ます(笑)
子供の頃に好きだった!「チーズソースたこ焼き with たこせん」
三番手は
『なんやて?! チーズやて?!』
そんな、けったいなって
どっかから聞こえそうな斬新な
・チーズソースたこ焼き
with
海老せん じゃなくて
・たこせん

彼と彼女たちは大阪ではなのか
個人的なのかは不明ですが、たこ焼きを挟む人の割合が多いと思います
挟むとノスタルジックな味わい
ソース好きさんはビールが欲しくなるかも
串カツのソースよりしっかりな
味わいのソースがかかっています
子供が好きだと思うが
ただし食べにくいのが軽く難点(笑)
手と口が確実に汚れます((+_+))
まぁ、それも醍醐味♪
ビールが欲しくなるよ~‼「どて焼き」
最後に控えますは
・どて焼き

ほんのりピリ辛で
これまたビールが欲しくなる(笑)
そして米に乗せたくなる一品でした
肉質は少し硬めだけど、これはこれで好きな人にはハマると思う
フェアまとめ:大満足の大阪フェア体験
結果
とても美味しくいただけました(*´▽`*)
ごちそうさまでした♪
ここで
だそうです☆
おすすめ!「ほりにしスパイス」のご紹介
焼肉つながりで人気の
ほりにしスパイスもご紹介します
肉にかけるのが本当らしいですが
私的には海老にかけたりしても美味しいと思っています
ニンニクの香りが食欲をそそります
これから暑くなる時にキャンプをして汗をかいたら塩分補給にも
最適です♪
▶ キャンプにぴったり!ほりにしスパイスはこちら【Amazon】
※上記はAmazonアソシエイトリンクです。ご協力ありがとうございます♪

Introduction: My Dive into Juju Karubi’s “Osaka Fair”!
A Payday Treat: My Excitement for the Osaka Fair
Payday just passed, so I decided to treat myself.
An Honest Reviewer: Lessons from My Food Review Past
And at the same time, I wanted to share something useful for you, my dear readers.
Plus… to support a restaurant offering great food at great prices!
So yes—once again, I went to Juju Karubi for lunch.
I could say it was all for the blog…
But let’s be honest… I just wanted to eat.
That said, there’s some truth to my “excuse.”
🍽 What’s going on?
From April 17th to July 23rd, Juju Karubi is hosting a special event:
“Cheap and Delicious Osaka Fair”

I talked more about the restaurant in my previous post, so feel free to take a look!
To all fellow Osakans—did you hear about this?
If they’re going to use the name “Osaka,”
then I’ll gladly judge it with full Kansai pride! (*´ω`*)
Tasting the Yakiniku Classics and Fair Exclusives!
A New Discovery: Tongue (Tan) with Ginger Soy Sauce (Shōga-jang)
First up: My usual starting point – Tongue (Tan)
The staff recommended a new dipping sauce called Shōga-jang (ginger soy sauce).
I dipped the tongue in it…

It already had salt, so it was a bit salty,
but the refreshing aroma of ginger made it perfectly balanced.

Dragon Kalbi

The Perfect Harmony: Dragon Kalbi with Sauce and Veggies
Served with seasoned vegetables and ginger sauce.
The combo really brought out the full flavor. Yum!
My Favorite: Seseri

A Must-Repeat: Crispy Outside, Fluffy Inside “Seseri” (Chicken Neck Meat)
Grilled until crispy, dipped in ponzu + daikon radish.
A must-repeat!
Osaka Fair Highlights
Must-Try! A Full Review of the Osaka Fair Limited Menu
Surprisingly Mild Flavor, Dark Look: “Osaka Black Ramen”
I couldn’t try everything (my stomach has limits ),
so I only ordered what I could finish. No food waste here!

1. Osaka Black Ramen

Looks super dark, but it’s mild and soy-based with garlic aroma.
Smooth and easy to eat!
Classic & Crispy: “Kushikatsu Platter”
2. Kushikatsu Platter


- Chicken tenderloin – wrapped in shiso, soft inside
- Lotus root – warm and easy to bite
- Red pickled ginger – spicy kick!
The coating was crispy and the sauce?
Pour all you want! No rules here
Innovative & Fun: “Cheese Takoyaki with Takosen”
3. Cheese Takoyaki + Takosen

That nostalgic “takoyaki inside a rice cracker” snack!
Messy, yes. But it’s all part of the charm.

I want a Beer : “Doteyaki” (Beef Tendon Stew)
4. Doteyaki

Slightly spicy, rich and thick. You’ll want beer and rice with it.
✅ Result?
Osaka Fair Summary: A Very Satisfying Experience
Everything was delicious. Thank you, Juju Karubi! (*´▽`*)

Kyle’s Mini Trivia
Fun Fact: The Difference Between Doteyaki and Nikomi
What’s the difference between Doteyaki and Nikomi?
🔸 Doteyaki (Osaka-style)
Flavor: Sweet-savory miso (often using red or hatcho miso with sugar & mirin)
Main ingredients: Beef tendon + konnyaku (yam cake)
Texture: Thick and rich, perfect with rice or alcohol
🔹 Nikomi (from other regions)
Flavor: Soy sauce + dashi base, lighter even when miso is used
Main ingredients: Pork intestines (motsu) + vegetables (like daikon, carrots)
Texture: More soupy and smooth consistency
Recommended: Introducing “Horinishi Spice”
🧂 Bonus! Spice Recommendation
Want to bring the flavor home?
👉 Horinishi Spice – Perfect for Meat & Seafood! 🌶️🔥
*Affiliate link – thank you for supporting my blog!*

コメント