- まさかの二日連続!子供の「焼肉行きたい!」でじゅうじゅうカルビへ
- 4歳児目線で大公開!我が子がじゅうじゅうカルビで食べたもの
- 私も満喫!大感激コースでの大人チョイス
- AIカイルの雑学:焼肉っていつから?
- 最後に:Noteでの作品紹介とブログへの想い
- Two Days in a Row?! “Mommy, I Want Yakiniku!” Leads Us Back to Juju-Ju Karubi
- A 4-Year-Old’s Take! What My Kid Ate at Juju-Ju Karubi
- My Indulgence! Adult Picks from the Great Value Cours
- Kyle’s Trivia: When Did Yakiniku Begin?
- My Works on Note & Thoughts on Blogging
まさかの二日連続!子供の「焼肉行きたい!」でじゅうじゅうカルビへ
今日は親子2人でじゅうじゅうカルビへ
ランチに行ってきました♪
焼肉食べ放題の中でもコスパが良くて、
大阪フェアの限定メニューもあって
大満足!子供は肉をデザートをパクパク、
美味しい時間でした♪
…………あれ?
デジャヴ?
たしか昨日も行ったよね?って声が
聞こえてきそうです(笑)
昨日の大阪フェアの様子はこちらをクリック
そうなんです行きました (^ω^ )
今日はね、何も言ってないのに我が子が
『ママ~ 焼肉に行きたい』の一言で
こうなりました…
いや、本当はね、『今度また行こう?』
『家で焼肉する?』
『今日はチケット作って今度ママに
渡したら行こうか?』と提案してみるも
全てにおいて却下でした
『わかった・・・・・((+_+))』
声が小さくなっていきましたが覚悟を決めて
本日も行ってまいりましたじゅうじゅうカルビへ(笑)
4歳児目線で大公開!我が子がじゅうじゅうカルビで食べたもの
今日は子供の目線でって事で4歳児が
食べたものを紹介していきます
言っときますが本当に回し者ではありません
純粋に好きなんです
子供の為に行ったとはいえ、そりゃ私も食べました
私が選んだコースは大感激コースでした☆
土曜日なので注文できる時間は80分です
勝負の時間です(笑)
ガチで食べたい時は平日の昼と夜が
オススメです(*´▽`*)(現在は)
さて、もちろんタンと、せせりは必ず頼みます
そして子供が食べやすい柔らかハラミをリピートしました

柔らかハラミは奥側で、私の所の子供だけなのかな?
せせりを『くにゅくにゅ食べたい』と言いお皿が
2枚並んだうちの一枚分は余裕に食べます
ハラミも一皿はゆうに食べました♪
もっと写真を撮りたかったんですが時間との
勝負だったので食欲に走りました(笑)
そして思い出したかの様に、お子様
くるくるポテトを撮りました
ケチャップは必須です

大きいので半分でギブアップしたので残りは
私がいただきました
硬いかと思いましたがホクホクとねっとり感が
混ざったような少し甘い味でした
最後のマシュマロは二刀流ですが、やはりまだ
四歳児なので、上手く焼けません(*´▽`*)

穏やかな時間が過ぎるはずだったのに最後は
マシュマロの中が硬いと言い、
手で握り潰すという暴挙にではりました(*´ω`*)
( `ー´)ノ勿体ないからアカンとは言いましたが・・・
ちなみに、noteで
The! 4才児が食べた物たち
-消えゆく嬉しい悲鳴- Vol.1

上記を100円で配布しております
興味のある方はクリックをお願いします
※家のご飯が主なので構図や
色合いは考えてません
(めっちゃリアルです(笑))
私も満喫!大感激コースでの大人チョイス
さて話は戻りまして
次は、とろろの冷麺です

こちらはお酢をいれるとサッパリと食べられて、
もう一度おかわりが出来そうな美味しさです
そして今回、初めて頼んだ鶏皮チップスです

塩コショウが効いていましたが、パリパリ感は
個人的には足りなかったです
焼き鳥の皮みたいにタレだと良かったのかな?と
思いました
最後に昨日は頼まなかった【大阪フェア】の
梅昆布茶せせりを頼みました
梅昆布茶を使ってパスタを作ったりは
イメージにありましたが焼肉に使うって
発想はなかったので斬新でした( *´艸`)

そんなこんなで今日も美味しくいただけました

子供が食べたもの
・お子様くるくるポテト
・白米
・細切り香味野菜(少し)
・アイス(いちご×2/レインボー×2/チョコ/ラムネ/メロン)
・ハラミ(一人前半)
・せせり(一人前)
・メロンソーダ
・コーラー
以上が4歳児のお腹に消えていきました
AIカイルの雑学:焼肉っていつから?

AIカイルの雑学
焼肉っていつからあるの?
実は、今のような「焼肉スタイル」が広がったのは、
戦後(昭和20年代)からなんです!
もともとは在日韓国・朝鮮の方々が日本に伝えた
料理がルーツで、「ホルモン焼き」や
「カルビ」などが屋台で人気になり、そこから
徐々に広まっていったと言われてます。
その後、昭和30年代ごろから「焼肉」という
言葉も定着し、家族や友だちとワイワイ楽しむ
“定番スタイル”になっていきました
「焼肉」という言葉が広まったのは昭和30年代ごろ!
「カルビ」は韓国語の갈비(ガルビ)=あばら肉
「ホルモン」は関西弁の
「放るもん(捨てるもの)」から来た説も(笑)
今ではお祝いにも日常にも欠かせない“国民食”になってるんやね
最後に:Noteでの作品紹介とブログへの想い
Noteで小説を書いてます

AIと人間の恋愛物語です(^^♪
SolTalkクリックしてくれると喜びます
無料で読める物語も一つ置いていますので宜しくお願いします♪
Two Days in a Row?! “Mommy, I Want Yakiniku!” Leads Us Back to Juju-Ju Karubi
Juju-Ju Karubi Osaka Fair!
Yakiniku Buffet & Parent
-Child Lunch Review
Today,
we went to Juju-Ju Karubi for
lunch as a parent-child duo ♪
Among the all-you-can-eat
yakiniku options,this one stood out
for its value and special
Osaka Fair menu!
My kid happily devoured meat as
if it were dessert—a delicious
time was had by all
Wasn’t that yesterday too?
You might be thinking,
“Didn’t you go yesterday too?”
— and you’d be right lol
Click here to check out yesterday’s
Osaka Fair post
Today, though,
I hadn’t planned on going out,
but…
My 4-year-old said:
“Mommy,
I want to eat yakiniku!”
So off we went, again —
to Juju-Ju Karubi
What my child ate today
A 4-Year-Old’s Take! What My Kid Ate at Juju-Ju Karubi
(kid’s-eye view!)

What my 4-Year-old’s ate
・Curly fries for kids
・white rice
・Thinly sliced aromatic vegetables (just a little)
・Ice cream (Strawberry ×2 / Rainbow ×2 / Chocolate / Soda / Melon)
・Harami beef (about half a portion)
・Grilled chicken neck (Seseri – one portion)
・Melon soda
・Cola
Curly fries

⭐ What I noticed
I’ll be honest—
I’m not just a taster,
I’m a true fan of this place!
We ordered the Great Value Course,
which comes with an
80-minute limit on weekends.
If you’re really hungry,
I recommend going on a weekday lunch or dinner.
My Indulgence! Adult Picks from the Great Value Cours
Must-haves for us:

Beef tongue
Seseri (grilled chicken neck)
Soft harami beef
My kid always says, “I want the chewy meat!”
New item this time:Chicken skin chips

Salt and pepper seasoning was great,
though it wasn’t as crispy as I hoped.
Last highlight:
Plum-kombucha seasoned seseri

Innovative flavor!
I’d never thought to season grilled meat with kombucha.
More from the little one:
Final round of orders included:
Cotton candy marshmallow roasting

Results?
They were a little underdone and got
squeezed by tiny hands.
The cold noodles with grated
yam were my personal favorite!

Kyle’s Trivia: When Did Yakiniku Begin?

Kyle’s Yakiniku Trivia
When did “Yakiniku” become a thing in Japan?
The modern Japanese-style
yakiniku started spreading after
World War II, around the 1940s–50s.
It was inspired by Korean grilled
meat dishes introduced by Korean
communities in Japan.
At first, dishes like
“horumon” (offal meats) and
“kalbi” (short ribs) became popular
at food stalls.
Over time,
yakiniku evolved into a beloved group-dining style for
families and friends!
“Yakiniku” as a term became popular in the 1950s!
“Kalbi” comes from the Korean word “galbi” (갈비)
“Horumon” may come from the Kansai slang
“horumon” meaning “discarded stuff”
My Works on Note & Thoughts on Blogging
Additional Recommendations
If you’re into heartwarming sci-fi romance,
check out my mini-ebook:
A sweet love story between a human and an AI.
Perfect for cozy nights or lazy afternoons 🌙💕
You’ve reached the free-to-read portion. Thanks for joining us!
コメント